くらコーポレーション(2695)は皆さんご存知の《くら寿司》を全国展開している東証一部上場企業です。
くらコーポレーション(2695)は独自性や創造性を意識しており、《くら寿司》では有名な「鮮度くん」「皿カウンター水回収システム」などを含め約50個の特許を取得しています。
食に関しては[安心、おいしい、安い]をコンセプトに無添加、全皿100円など消費者の立場を考えた提供を行っています。
そしてビッくらポンや回転寿司店とは思えないメニューの豊富さはファミリー層から絶大な人気を誇っています。
今回はそんなたくさんの魅力が詰まった、くらコーポレーション(2695)の業績、優待、配当、更に《くら寿司》の特徴などを紹介していきます。
くら寿司の特徴
くら寿司は日本全国で400店舗以上出店しており、海外にも20店舗以上出店しています。
そして冒頭でもお話しましたがくら寿司一番の特徴はファミリー層に絶大な人気を誇っているということです。
その理由は主に3つあります。
ビッくらポン(皿カウンター水回収システム)
ビッくらポンは食べ終わったお皿を備え付けの「皿カウンター水回収システム」に入れる事によって遊ぶことができます。
5枚のお皿を入れると1回のゲームが始まりそのゲームで大当りするとガチャガチャから景品が出て来ます。
ガチャガチャの景品はドラゴンボール、ワンピース、名探偵コナン、妖怪ウォッチなどのコラボ商品の為、お子様が楽しみながらお食事ができます。
中には景品目的で来店されるお客さんもいるようです。

うちの子もこちらを楽しみにしています!

パパあと何枚でゲーム始まるの?
また、食べ終わったお皿を積む必要がない為女性などが気兼ねなく食事をする事が出来ます。
豊富なメニュー
くら寿司はメニューの多さが他の回転寿司チェーンと比べても断トツの多さです。
ハンバーガー、カレー、ラーメン、牛丼、サイドメニュー&スイーツメニューの多さ、その他にもたくさんのオリジナルメニューなどがあり、まるでファミリーレストランに来ているかのような豊富なメニューがズラリ!
生ものが苦手なお子様や、2人以上のお子様がいて「僕はお寿司が食べたい!」「私はラーメンが食べたい!」となった時でも「じゃあくら寿司に行こう!」という選択が出来て非常に便利です!
食品の安全性
くら寿司は「鮮度くん」という特許を取った自社オリジナルの寿司カバーを使用しています。
鮮度くんはネタの乾燥、空気中に舞っているウィルスやホコリ、つば等から守るだけではなく鮮度くんに内蔵されたICチップが設定時間を過ぎると自動的に廃棄されるというシステムになっている為衛生面の安全性はバッチリです。
そしてくら寿司は無添加にもこだわっていて化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人口保存料を一切使用していません。
以上の事からお子様連れのお客さんが安心して利用する事が出来ます。
その他にもたくさんの魅力がありますが主にこの3つの事がファミリー層に人気がある要因だと言えます。
くらコーポレーション(2695)の業績
くらコーポレーション(2695)の過去8年間の業績を見てみましょう。
年度 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2011 | 74,430 | 2,936 | 3,563 | 1,510 |
2012 | 78,971 | 3,782 | 4,070 | 2,067 |
2013 | 88,144 | 3,995 | 4,452 | 2,502 |
2014 | 96,938 | 4,815 | 5,175 | 3,040 |
2015 | 105,306 | 5,876 | 6,412 | 4,149 |
2016 | 113,626 | 6,527 | 6,808 | 4,430 |
2017 | 122,766 | 6,341 | 7,285 | 4,884 |
2018 | 132,499 | 6,875 | 7,655 | 5,130 |
売上高、利益等は右肩上がりになっています。
くら寿司の人気の高さがうかがえますね。
以上がくらコーポレーション(2695)の過去8年間の業績となります。
くらコーポレーション(2695)の優待
くらコーポレーション(2695)の株主優待は4月期の年1回となります。
保有株式数 | 優待内容 |
100株~ | 2,500円分のお食事券 |
200株~ | 5,000円分のお食事券 |
500株~ | 10,000円分のお食事券 |
<使用方法など>
・使用期限は権利確定年度の翌年7月31日までです。
・国内のくら寿司店舗でご使用になれます。
・200株以上所有の方は5,000円分のお食事券と引き換えに以下3点の株主優待品の中から1点交換が出来ます。
1.極上本マグロ旨み盛り
2.ウナギの蒲焼(12食分)
3.シャリコーラ30本セット
以上がくらコーポレーション(2695)の株主優待となります。
くらコーポレーション(2695)の配当
くらコーポレーション(2695)の過去8年間の配当を見てみましょう。
年度 | 配当金 |
2011 | 12.00円 |
2012 | 12.00円 |
2013 | 12.00円 |
2014 | 12.00円 |
2015 | 20.00円 |
2016 | 20.00円 |
2017 | 30.00円 |
2018 | 30.00円 |
配当金も上昇傾向にあります。
以上がくらコーポレーション(2695)の過去8年間の配当となります。
これからもくらコーポレーション(2695)は消費者の事を考えた「食」の安全性や独自のシステムなどによる「楽しさ」を追求していき、競争率の激しい回転寿司チェーンを引っ張って行く企業であることは間違いないでしょう。

コメントを残す