みんなご存知のイオン優待!!
知らなければよろしければこちらのページを見てくださいね!!
↓
https://kosodate-spice.jp/yuutai1/
そしてイオンはイオン優待だけではありません。
グループ企業が各々優待を発行しています。
しかもお得な優待が多いこと多いこと。
こちらを知っているか知らないだけで楽しみ方が大きく
変わってしまうかもしれません。
今回は、イオングループの優待を紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
まずトップバッターは、イオン北海道!!
≪GMOクリック証券≫現物取引手数料1約定ごとプラン95円~!1日定額プラン230円~!(税込価格)
イオン北海道ってどんな会社?
「イオン北海道」は、北海道札幌市に本社を置く、北海道地区のイオンとイオンスーパーセンター・まいばすけっとを展開するイオングループの企業です。
イオン北海道は、どんな優待なの?
こちらの優待のすごいところは、イオン優待カードと併用して
割引ができるというところです。
全国の直営店で1,000円に付き、100円割引チケットが25枚付いてきます。
「イオン北海道」という名前がついているため、北海道内でしか使えないイメージがありますが、実は全国のイオン系列店舗で利用可能なので、北海道に住んでなくても取得価値のある株主優待です。
そして、イオンをよく利用される方にとっては、非常にありがたい優待ですね!!
◎株主優待券
- 100株 … 2,500円相当(100円券×25枚)
- 1,000株 … 5,000円相当(100円券×25枚)
- 2,000株 … 10,000円相当(100円券×25枚)
配当金:1,200円
2018年(9月28日現在)は、8万円程度で購入できます。
お薦め度:★★★★
しかも他のイオングループに比べて株価が低い!!
買いやすい!!よって上昇余地がある可能性が高い。
(あくまで可能性ですが、、)
イオングループで10万円以下の株はここくらいでしょうか。

奥さーん!!
到着まで待っててー!!
我が家は、家族名義で400株を保有しております。
優待はいつ到着?
優待は、年1回
権利確定日は2月になります。
優待到着は5月頃になります。
有効期限は発行後1年間で、詳しくは優待券に記載されていますよ。
例年6月30日までとなっています。
次は関東近辺のお住まいの方にとってはお得な優待のご紹介です。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスってどんな会社?
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)は、2015年に首都圏を基盤に展開するスーパーマーケットである「マルエツ」、「カスミ」、「マックスバリュ関東」の3社が共同持株会社として設立した会社です。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)は、どんな優待なの?
こちらの優待券割引はマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗で使用できます。
最大10%OFF!! 最大10%OFF!!最大10%OFF!!
店舗が近くにある人であればかなりいい優待ですよね。
また遠方の方も割引券以外に選択肢がありますので色々楽しめますね♪
優待は、3,000円相当(×年2回)=6,000円
権利確定日:2月,8月
株価は2018年9月28日現在は、14万円台!!
◎以下のどれか1つを選択(×年2回)
(1)優待券(1枚=100円相当)
(2)お米(新潟産コシヒカリ)
(3)横須賀海軍カレー
(4)繁盛店ラーメン
(5)はちみつ梅干「塩分約 4%」
(6)小豆島そうめん
- 100株 … (1)30枚 (2)2kg (3)5袋 (4)8食 (5)300g (6)1kg
- 500株 … (1)60枚 (2)2kg (3)5袋 (4)8食 (5)300g (6)1kg
- 1,000株 … (1)100枚 (2)5kg (3)12袋 (4)20食 (5)900g (6)2.85kg
- 2,000株 … (1)150枚 (2)5kg (3)12袋 (4)20食 (5)900g (6)2.85kg
- 3,000株 … (1)180枚 (2)5kg (3)12袋 (4)20食 (5)900g (6)2.85kg
- 5,000株 … (1)300枚 (2)5kg (3)12袋 (4)20食 (5)900g (6)2.85kg
※優待券は1,000円ごとに1枚が利用可能
配当金:1,600円
お薦め度:★★★
店舗が近くにある人であればかなりいい優待ですよね。
また遠方の方も割引券以外に選択肢がありますので色々楽しめますね♪
我が家は、マルエツが近いのでフルに使用できます^^
・商品券
・ギフト券
・テレホンカード
・印紙
・郵券類
・店舗がしている商品
優待はいつ届く?
権利確定日は、2月末と8月末
優待到着は、5月下旬と11月下旬
お米は、6月から12月の順次発送となります。
さてさてラストはこちらになります。
イオンモールってどんな会社??
イオンモールって何!!
安定のイオンモール!!
本当にすばらしきイオン一族!!
永遠に優待が続くならついてゆきます。
永遠なんてことはないか・・
さてさてイオンモールについて紹介します。
イオンモールは、主にショッピングセンター(SC)の企画・開発・運営をおこなっているディベロッパーです。
ディベロッパーとは、ショッピングセンターや商業施設、マンション、オフィスなどの開発をおこなう業者のことです。
現在は中国や東南アジアへの事業展開を積極的に進めています。
イオンモールは、どんな優待なの?
株主優待は、イオンギフトカード3,000円相当、カタログギフト3,000円相当がもらえます。
※イオンギフトカードは、残高が0円になるまで何回でも使えます。
イオン系列ですがイオンの優待(オーナーズカード)とは異なります。
権利落ち2月 優待年1回
◎(1)イオンギフトカード、(2)カタログギフト、(3)カーボンオフセットサービスの購入から1つを選択
- 100株 … 3,000円相当の上記商品
- 500株 … 5,000円相当の上記商品
- 1,000株 … 10,000円相当の上記商品
◎イオンギフトカード
【継続保有3年以上で追加贈呈】
- 1,000株 … 2,000円相当
- 2,000株 … 4,000円相当
- 5,000株 … 10,000円相当
配当金:3,800円
お薦め度:★★★
我が家では家族名義で200株保有。
押し目でゲットできてるのでOKw
※カーボンオフセットとは、カーボン(二酸化炭素)をオフセット(打ち消す)という意味で、二酸化炭素削減プロジェクトに投資して排出権を取得することで、二酸化炭素を打ち消す効果を得る活動です。
(3)の優待品を選択された方には、優待相当額分の二酸化炭素排出権が取得され、取得された排出権は日本の国別登録簿の償却口座に無償で移転され、日本の京都議定書遵守に貢献することができます。
イオンモールの権利確定日は2月末
優待が到着するのは6月下旬であり、どれを選ぶのかの案内ハガキが届きます。
ハガキが届いたら、希望の優待品を選んで返信します。
後日、優待品が届きます。

妻よ!!まちたもう!!
イオン一族の皆様
これからも応援します♪
コメントを残す