皆さんご存知串カツ田中(3547)は2008年に東京都世田谷区で1号店を出店したのが始まりです。
その後は人気に火が付き2016年には上場し、2018年にはホールディングス企業となり、串カツ田中(3547)の店舗数は200店舗を超えました。
リーズナブルで味もいいと評判ですが、なんといっても串カツ田中(3547)の人気の秘訣は子供が楽しめるサービスが充実しているということです。
その為ファミリー層に絶大な人気を誇っていて売り上げも年々上昇しています。
今回はそんな串カツ田中(3547)のファミリー層にウケるサービスや業績、優待、配当について紹介していきます。
≪GMOクリック証券≫現物取引手数料1約定ごとプラン95円~!1日定額プラン230円~!(税込価格)
もくじ
串カツ田中さんと運命の出会い!
串カツ田中!よく聞く名前ですよね。
商店街を歩いているとふと見かける串カツ田中!
家族でいくにはちょっとなぁ~と思っていた田中!
見た目は普通のちょっとよごれた居酒屋さん!
子連れとしてはちょっと敬遠してしまいそうな店構え。
串カツかすうどん田中。
かすうどん!?串かつにかすうどん??
肉好き、うどん好きにはたまらないネーミング!
一応アンテナにカスッた程度でした!
そして会社の人から田中に行った話を聞いて「へ~」程度でした
しかし田中に出会ってしまった。。
奥さんに今度いこうよと誘われ家族で入った串カツ田中。。
入った瞬間から感じがいい店員さん!
何より飲食系では接客も大事ですが、やはり
味が美味しくなければリピートすることはまずないでしょう。
しかし、、私、、あなどっておりました。いや見下してました。
そして知りませんでした。
私お酒を飲まないので居酒屋にいくことがほぼありません。。
子どもが生まれる前は時々飲みにいっていたんですが、久しぶりに飲んでみようもんなら酒ダメ―ジで次の日動けなくなることがありました。
それ以来、子育てに支障が出るのでお酒を飲むことをやめました!!
よって居酒屋っぽい雰囲気のところにいくことはほぼないです。
田中も半分敬遠してました。。。
しかし串カツ田中・・門をくぐってしまった。
なんてこったい、、ずるいぜ!!
この味!五感を越えた味、サービス!!
ほっこりした雰囲気、味、サービス!!
そして味、サービスだけならまだしも子どものハートまでも鷲掴み。。
子どものハートまでもって行くなんてもう技あり!!一本!ですよね!?

パパ~田中行きたいよ~
ここは明らかに家族向けのお店です。
串揚げ屋に子どものハートを掴まれるとは思ってもみなかったです。
飲食店で子どもが楽しめるお店ってそうないですよね??
串カツ田中は子どもたちまでも笑顔にしてくれ、かつ味が美味しい料理を提供してくれる感動的なお店でした。
もうここまできたら応援するっきゃないでしょ!って感じです。
今、串カツ田中レポートを提出せい!と言われたら20枚くらい余裕で書けちゃいますねw
串カツ田中ってどんな会社?
串カツ田中ホールディングスは、大阪西成区にあった串揚げ屋のレシピを受け継ぐお店です。
衣・油・ソースなどがオリジナルで味のブレがないことから、オープンして1年後には行列ができるほどの人気店となりました。
サイドメニュー(肉吸い、かすうどん等)も充実していて串揚げ以外も楽しめます。
串カツ田中はこのサイドメニューが美味しいったらありゃしないです。
串カツ田中の串揚げは、本当に美味しいんです!
普通串カツをいっぱい食べたら油が多すぎて具合が悪くなることが多いですが、田中は違いました。
TVで見たんですが串カツ田中では、油の浄化装置を利用しているため、衣が薄くベトベトしていないようです。
そして串カツ田中の串は安い!!楽しみつつ家計にも優しい!!
串カツは一品100円から500円前後となります。
串カツ田中(3547)の業績
串カツ田中(3547)の過去5年の業績を見てみましょう。
年度 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2014 | 1,360 | 166 | 176 | 120 |
2015 | 2,510 | 201 | 267 | 183 |
2016 | 3,972 | 316 | 408 | 258 |
2017 | 5,529 | 387 | 520 | 327 |
2018 | 7,667 | 559 | 703 | 469 |
全てにおいて右肩上がりとなっています。
串カツ田中(3547)の成長が見て取れますね。
以上が串カツ田中(3547)の過去5年間の業績となります。
串カツ田中って子連れにどこがいいの?
田中!子どもに優しすぎる!!
(1)田中で『たこ焼き』(9個)は、小学生以下の子供連れであれば無料で提供されます。
たこ焼きのプレートを使い自分達でたこ焼きを作ることができます。
小学生以下のお子様連れの方は9個セットのたこ焼きが無料になる特典付きです。
たこやきが無料で出てきましたよー!
無料ですよ。しかも自分たちでたこやき作れちゃいます。
ハイー子ども喜ぶ―!
(2)店員さんが子どもに絡む!
ハイー子ども喜ぶ―!
子どもって基本かまってちゃんなんです。
子どものかまってちゃんを親は全部フォローはしきれません。
ましてや外食となると、静かにしなさい!っていうのがほとんどだと思います。
子どもとしては外食なんだから嬉しいからはしゃぎたいに決まってます。
なので店員さんが子どもに絡むことは親として非常にありがたいことなんです。
子どもも楽しかった思い出の一つとなります。
過去こういったお店は見たことがないですね。
正直斬新です!!驚きました。
(3)じゃんけんでソフトドリンクが無料
未成年の方限定でソフトドリンクを注文すると店員さんとジャンケンをして、勝てば無料。あいこで半額。
負けたら定価となります。
子どもとじゃんけんをしてワザと負けてくれてドリンクが無料になります。
信じられますか???
ハイー子ども喜ぶ―!
どんだけすごいサービスですねん。。
(3)子どもようのおもちゃが置いてある
子ども楽しめそうなUNOやワニワニパニック等のちびっこ向けのおもちゃが置いてあります。
ハイー子ども喜ぶ―!
(4)食後のソフトクリームを子どもと作ってくれる!!
店員さんが食後に子どもと一緒にソフトクリームを作ってくれます。
もちろん無料です!
ハイー子ども喜ぶ―!
(5)全面禁煙化
賛否両論あるでしょうが、吸わない家庭にとってはありがたいですね。
串カツ田中(3547)では2018年6月より全席禁煙化(1部店舗はフロア分煙化)を実施しています。これによりお子様連れの方々が安心して来店できるようになりました。
全席禁煙化(1部店舗はフロア分煙化)を実施したことにより会社員や男性グループの客層がダウンしたのに対し妊婦さんやお子様などの来店が増え、ファミリーの客層がアップしています。
(その他のサービス)
・ポテトサラダ
普通の店とは違いすり鉢にポテトサラダの材料となる卵、ポテト、調味料などがそのまま入っていて自分たちですりこぎ棒を使いすりつぶして食べます。すりつぶす作業はお子様が楽しみながらでき、更に具材をお好みの粗さに調節できるので楽しくおいしく食べることが出来ます。
・田中のおにぎり
こちらもポテトサラダ同様におにぎりになった状態ではなく、ご飯の上に具材が乗った状態で運ばれて来ます。ご飯と具材を混ぜ手袋をして自分達で握ります。自分達で握ったおにぎりなのでお子様が喜びながら食べることが出来ます。
・ごっこランド
スマートフォン・タブレットでアプリをダウンロードすると遊べるアプリで、内容はガイドに従い串カツを作るというアプリです。
10級~師範までの12階級があり階級が上がるごとに串カツ田中(3547)のオリジナルステッカーやメニューの串カツ1本無料サービスなど来店時に景品をもらうことができます。
簡単に思い出しただけで、これだけ出てきます。
もはや串カツ田中はコンテンツクリエイターでしょう!
イベントクリエイター?
ノリでいいましたが、ただ本当に料理美味しい、お店の雰囲気いい、サービスいい!
すばらしい企業様です。正直私、田中のファンでございます。
串カツ田中のオススメ料理はどれ?
『串カツ牛』(120円)、『串カツ豚』(120円)、『ハムカツ』(120円)といった肉系のメニュー以外に『なすび』(100円)、『アスパラガス』(200円)、『山芋』(120円)などの野菜メニューも豊富です。
他には『うずら』(120円)、『煮玉子』(150円)、『もち』(150円)、『チーズ』(200円)などバラエティー豊かなメニューです。
■串カツ田中の串上げメニュー
https://kushi-tanaka.com/menu/
個人的には、『串カツ牛』(120円)、『うずら』(120円)、『煮玉子』(150円)、『レンコン』がすきです。
そして田中のすごいところはサイドメニューが充実しています。
肉うどんのうどん抜き『肉吸い』(480円)や『牛スジ土手』(420円)、『牛生ハムユッケ』(590円)など、大阪名物の一品料理も人気ですね。
サイドメニューの方でお勧めしたいのは、『牛スジ土手』(420円)、『牛生ハムユッケ』(590円)ですね。
あとは、自分で潰して作るタイプの『ポテトサラダ』(390円)も人気があるようです。
子どもが喜びそうですね^^
■串カツ田中の一品料理
https://kushi-tanaka.com/menu/ippin
串カツ田中の優待は?
田中の優待!!特段いいわけではありません。
ただ美味しい田中をもう少しだけ食べたい!!と思ったときに
こちらの優待があれば気兼ねなく注文できますよね。

パパ~もう一杯飲みたいなぁ~

飲んでいいよ~
◎お食事券
- 100株 … 2,000円相当
- 300株 … 4,000円相当
- 600株 … 6,000円相当
- 900株 … 8,000円相当
<ご利用方法など>
権利確定日は11月末です。
使用可能期限は権利日の翌年3月1日~2月末までの1年間となります。
お食事券は串カツ田中全店で使用可能です。
以上が串カツ田中(3547)の株主優待となります。
串カツ田中(3547)の配当
串カツ田中(3547)の過去3年間の配当を見てみましょう。
年度 | 配当金 |
2016 | 60.00円 |
2017 | 35.00円 |
2018 | 13.00円 |
・2016年に東証マザーズ上場
・2017年12月に1株につき3株の株式分割を行いました。
以上が串カツ田中(3547)の過去3年間の配当になります。
昇格予想銘柄
一部昇格狙いの立会外分売実施を2018年1月29日にしております。
これは完全にロックオンされていると思われ、いつ昇格するのか指を加えてまっております。
昇格銘柄としてはかなりの有力候補じゃないでしょうか?
今年かな。。
まとめ
家族向けの串カツ屋さん。居酒屋的な要素を持ちつつ子どもの楽しめるお店!
ありそうでなかったお店ですね。
近所にあるイベント会場!
これからも様々なびっくりしてしまうサービスを楽しみにしております。
しいてわがままを一つだけお伝えするとなると優待はあと1,000円増やしていただけると気持ちがいいですw
当面は応援していきたいと思える企業です。楽しみです♪
コメントを残す