
皆さん
ご自宅の椅子は何を使われておりますでしょうか?
今更なんですが、、、とりあえずの安物の椅子と机を買って仕事をしていたんですが、、、いかんせんお尻が痛い。
クッションを敷いてますが大体2~3時間程度持続して座っているのがつらくなってきました。
というところで次に椅子を買うなら「ゲーミングチェア」という思いもあり
「ゲーミングチェア」の初心者がコスパ重視で購入に至るまで色々と調べてみましたので
紹介したいと思います。
もくじ
まずゲーミングチェアって何?

ゲーミングチェアとはデザインがレーシングシート型の高機能デスクチェアになり
長時間座ってゲームをするゲーマーに選ばれるデザインが特徴のチェアになります。
長時間無理なく正しい姿勢を保つ機能が搭載されているため、ゲームだけでなく勉強や読書時、仕事用で使用してもなんら問題ありません。
コロナ渦でデスクワークが中心で座り心地にこだわって選びたいという需要が高まっています。
価格については比較的安いモデルであれば1万円から3万円程度で購入できるのでお得です。
ゲーミングチェアの特徴は?
ゲーミングチェアがゲーマーが利用しているというのはなんとなくわかりますが
実際の特徴が初心者の方にはわからないと思いますので挙げてみました。
・頭の上まで包み込むハイバックシートになりホールド感があるしっかりした構造
・アームレストについては「前後」「左右」「上下」に可動ができる
・リクライニング機能あり
・ヘッドレストがある場合は少しのうたた寝や仮眠も可能
・ゲーミングチェアの最大の特徴は「バケットシート」であり
バケツのように全身を包み込み体を固定するデザインのことで、主に自動車の椅子にも使われています。
・腰の負担を軽減する「ランバーサポート」
背もたれの腰部分に固定するコンパクトなクッションのこと。
ゲーミングチェアのマイナス面を調べてみました。
ゲーミングチェアはコスパはいいですがマイナスもあるはずと思って調べてみました。
経年劣化による表面レザーの剥がれ
デメリットの1つとして挙げられてました。
ゲーミングチェアのデメリットは組み立てが大変
しかも組み立てるのに40分~60分くらい掛かるような口コミをたくさん見ました。
私は正直あまり組み立てが得意ではないんですよね。。。。
2人掛かりでの作業が望ましいみたいなことが書いてますし、汗
ただ組み立てれなかったというレビューは見かけませんでした。
重さ!二階まで持っていくのも大変
あと皆さんが口コミに書いてあったのは共通して重い。 大体が22キロ!
ゲームチェアを購入するのに見た方がいいポイントはどこ?

リクライニングの角度
寝れる角度の確認が重要
一般的なゲーミングチェアのリクライニング角度は30度~180度になります。
アームレスト
アームレストはひじ掛けで手首やひじを置く部分になります。
マウスを使う腕をアームレストに載せて作業したい方は高さ調整可能なものを選びましょう。
ヘッドレストの有無
ヘッドレストは頭や首を支える部分になります。
背もたれを倒して使用する場合や、椅子を倒して寝たい場合はあった方がいいですね。
素材の確認
PU(ポリウレタン)レザーは汚れに強く、 見た目に高級感が出るのでデザイン重視の方に多く選ばれます。
デメリットは通気性が良くないので夏場は蒸れやすいかもしれません
オットマンの有無
オットマンとは足置きのことを指しており、座った状態で足を乗せて使うのが一般的です。
オットマンがある方が価格が高くなります。
コスパがいいのはゲーミングチェアとオフィスチェアのどっち?

ゲーミングチェアとオフィスチェアって何が違うのか気になりますよね。
価格の安さだけを求めるなら普通のオフィスチェアの方が良いです。
普通のオフィスチェアなら価格が安く、こだわりがないのであれば数千円で買えます。
オフィスチェアの欠点としてはアームレストを動かせない、リクライニング機能が無い点になります。
「安い価格で座り心地の良い高機能な椅子がほしい」という人には、コスパの良いゲーミングチェアがおすすめ」という
結論に至りました!

私が購入したゲーミングチェア(GTRACING ゲーミング, オットマン付き)
いっぱいググってリサーチしてみて決め手となったのはやはり
Amazonセラーの1位になっていた商品のオットマン付きにしました。
やはり足を延ばしてうたた寝やkindleを読みたいと思ったので購入を決定しました。
初ゲーミングチェアの購入を考えるとちょっと挑戦する勇気はなく世論に認められているコスパ、口コミともに評価が高いものになってしまいますね。
5.6万の商品でも口コミが悪いものもあってコスパで以下の商品を購入することにしました。
判断にも迷います。
自身の希望としては以下の4点を重要視して決めました^^
・リクライニングができる
・アームレストがあること
・消耗品と割り切れる安い物
・寝れる椅子、笑 オットマン付き
GTRACING ゲーミングチェスピーカー付き オフィスチェア パソコンチェア リクライニング デスクチェア (Blue, オットマン付き)
購入後の組み立てはどうだった?
購入後は口コミのレビューに書いてあったとおり、べらぼうに時間がかかりました。
私が不器用なことが要因かもしれませんが2時間30分くらいかかりました、( ノД`)シクシク…
ゲーミングチェアを使ってみてどうった?
リクライニング最高ですw
オットマン付きなのでお昼寝できちゃいます。
コスパはやはり非常によかったです。