私突然ですが、米国に向かいます。
前から気になっていたのですが海を渡ることにしました。
といっても直接現地に向かうわけではありません、笑
米国投資に入ります。
以前からめちゃめちゃ気になってました。
自分の親の世代60代、70代は株といえば日本株で電話注文だった時代。
しかし今やネットで注文は当たり前で外国株もクリック1つで買えてしまいます。
最近、日本株をやる理由がよくわからなくなってきました。
地政学的影響をまぁよく受ける。しかも引きずる。。
そしてトドメは、政府介入による増税に伴う政治的圧力で3社の携帯の値下げが決まり
ディフェンシブ株の下落。。。
ディフェンシブ株を・・・これじゃあ日本株をやる人が減ってしまいますね。
※ディフェンシブ株とは
景気の変動の影響を受けにくく、業績が安定している業種をディフェンシブ関連と称し、それに属する銘柄をディフェンシブ銘柄という。 具体的には、生活必需品である食品や医薬品、社会インフラである電力・ガスや鉄道、通信といった業種を指します。
NTTドコモなんぞは配当は減らないようですが、5年程は減益のようです。。
国営会社の収益を下げるということは、国の収益が減りますからね。
日本大丈夫かいな・・・
ということで日本株はいくつかの株主優待株を残してこれからスタンダード取引になるという米国に
主戦場を移ろうと移動しております。
●●ショックがきたときだけバーゲンセールのごとく買い物にこようと思っております。
さらば日本株よ・・・
米国版の増配銘柄ページ作ります!!なぜ米国株に至ったか。。。詳細に書きたいと思います。
コメントを残す